宮原徹の日々雑感

渋谷で仮想化している社長の日記です

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

無線LANブリッジ併用でネットワーク的にループしているような状態になるとDHCPでIPアドレスが取れない件

Mac Proに変更して、オンラインイベントでの安定性や速度などを考えて有線LAN接続をメインにしていますが、万が一有線LANが切れた時やApple Watch連携のために無線LANも使っています。 また、Phillips HueやNASなどのためにこれまで無線LANアクセスポイント…

スマホでAmazon Music HDのUltra HD(ハイレゾ音源)楽曲を聴く Android編

前回はiPhone編を書きましたが、今回はAndroidについて。 tmiyahar.virtualtech.jp 手持ちのAndroidで少し試してみましたが、やっぱりAmazon Music HDを聴くならPCかiPhone/iPadなのかな〜、という結論に達しました(もちろん例外あり)。 24bit/48kHzの制約…

暑さに備えてTB1eにボトルケージを取り付けてみた

基本的に在宅勤務継続中ですが、たまにやむを得ず渋谷のオフィスまで行かなければならないことがあります。そのような際には2月に購入しておいた電動アシスト自転車 TB1eで行くようにしています。 涼しい時期はまだ良かったのですが、ここ最近は暑くなってき…

スマホでAmazon Music HDのUltra HD(ハイレゾ音源)楽曲を聴く iPhone編

前回、Amazon Music HDでUltra HD(ハイレゾ音源)の楽曲を聴くための機材選定について書きました。 tmiyahar.virtualtech.jp 基本的にAmazon Music HDの、特にUltra HDのハイレゾ音源はPCで聴くのが最適です。そうはいっても、スマホで聴きたいという人も多…

Stream Deckを導入したら作業効率がとても良くなった話

オンラインイベントの運営をしている際に大変なことの一つがアプリの切替です。たとえば今メインでやっているZoomを使った場合でも、Zoom、Webブラウザ、Slack、PowerPointあたりをカチャカチャ入れ換えながらとなります。 私はMacなので、DockかAlt+Tabで切…

HueのHomeKit設定コードはブリッジ裏にあるのでパッケージは捨てても良いという話

書斎にもHueを導入しました。 オフィスのデスク、自宅のリビングにも入れているので3台目のブリッジです。 Philips Hue フルカラー シングルランプ Bluetooth + Zigbee|E26 LED電球 スマートライト|フルカラー照明、調光|Alexa、Amazon Echo 、Google Home対…

Mac ProにNVMeのSSDを増設する

動画データの編集が多い事もあって、Mac ProのSSDの空き容量が少し心許なくなってきました。すぐに追い出してしまってもいいのだけど、それはそれで後で参照するのに面倒なので、NVMeのSSDを増設してみました。 実はMac Pro、PCI Expressのスロットがいくつ…

ShuttlePRO v2をFinal Cut Pro Xで使ったら、これでいいんじゃね?と思った話

Loupedeck CTを使おうとした時に想定にあったものの一つがShuttlePRO v2。昔購入して使わなくなっていたのだけど、久しぶりにオフィスに出た時に引っ張りだしてきて使ってみました。 ContourDesign ジョグホイール/プログラマブルショートカットボタン Shutt…

Loupedeck CTをFinal Cut Pro Xで使用するも日本語環境への対応はまだまだこれから?

ここ最近、動画編集をする機会が増えてきたので、少し外部デバイスも使ってみるか、ということで気になっていたLoupedeck CTを購入してみました。 Loupedeck Creative Tool - 写真、ビデオ、音楽、デザインのカスタム編集コンソール メディア: 購入後、初期…

水槽フィルター用の円筒形スポンジを使ってメッシュパネル用フックにヘッドフォンを掛けよう

在宅勤務になったことで書斎の改善に色々と取り組んでいるのですが、場所を取って悩むものの1つにヘッドフォンがあります。 普通は1つか2つぐらいだと思いますが、ヘッドフォン好きなので5つも6つもありまして、これを置いておく場所を確保する必要がありま…

Amazon Music HDのハイレゾを快適かつ高音質で聴くために 機材検討編

先日Facebookで、Amazon Music HDを高音質で聴きたい、という話になったりして、意外とこのあたりの情報が少ないような気がしますので、少し私の環境を紹介しつつ、どのような機材を揃えたらいいかを検討する参考にしてもらえればと思います。 2021年1月追記…

ウェビナーのためのマイク選び。MXL770で初めてのコンデンサーマイク

マイク選びのエントリー、続きます。 これまで紹介したBlu YetiやAKG LyraはUSB接続できるマイクでしたが、ここからはXLR端子で接続するマイクです。そのため、PCに接続するにはUSB接続のためのインターフェースが必要です。 ここも様々なものがありますが、…

オンライン会議におけるマイクの重要性のお話。AKG Lyraもいいね。

前回はBlue Yetiを紹介しました。 tmiyahar.virtualtech.jp 今回は入手しやすいマイクということでAKG Lyraをご紹介。ちょうどいま現在、明日配送可能な在庫があるので、買いたい人は読む前に買った方が良い。早い者勝ち。 AKG Lyra-Y3 コンデンサーマイク U…

オンライン会議におけるマイクの重要性のお話。私の使っているマイクはBlue Yeti

前回から随分と間が空いてしまいました。 tmiyahar.virtualtech.jp さて、マイク選びの具体的なチョイスですが、使ったことがある、所有しているマイクでしか話せませんので、まずは現在メインで使用しているマイクのお話から。 Blue Yeti、なかなか良いよ …