宮原徹の日々雑感

渋谷で仮想化している社長の日記です

Kindle Unlimitedの悪い所と良い所

私はKindle Unlimitedが開始した直後から、現在でも毎月1000円足らずを支払い続けています。多くの人が最初の無料期間が終わる前に解約したり、講談社などの書籍引き上げ騒ぎを横目に見たりしていたと思いますが、今まで淡々と使ってきています。

実際、いつから開始だったかとか覚えていないし、調べるのも面倒なのですが、今まで使ってきた感想を書いておこうと思います。

まず、読んでくれる人の時間を無駄にしないよう、悪い所を先に書いておきましょう。

読みたい本を見つけるのが死ぬほど大変

これは、できるだけKindle Unlimitedを使わせないような作為が働いているのではないかと思うぐらい、本を見つけるのが大変です。

そもそも、最初の頃はKindle Unlimitedへの入口は比較的分かりにくかったのですが、サービス開始後しばらく経つと入口は隠されるようになり、わざわざ隠れページのようになったメインページをブックマークしたぐらいです。

最近では、さらにそのメインページからカテゴリー別のリンクがなくなり、適当なおすすめが表示されるだけになりました。以前は「雑誌」などの主だったリンクが画像で表示されていたのに。

読みたいと思える本が少なすぎる

とにかく、ゴミみたいな本が多すぎます。Amazonが個人の電子出版を推進しているせいか、とにかくゴミばかり。

これがまた、読みたい本を見つけるためのノイズとして、相乗効果を上げています。

あと、いいなと思って読んでいると、続刊は読み放題ではない、と知ったときの絶望感もハンパ無いです。Freemiumバンザイなのでしょう。

大画面必須

書籍ラインナップと関連しますが、電子書籍として読みたい小説などでまともなものが少なすぎます。そのため、リフローでは読めるものは絶望的にありません。

よく読む物は雑誌など取り込んだだけのものに限られてきます。これらの雑誌を普通に読むにはiPar Pro 12インチクラスのサイズのタブレットが欲しいです。私はそうしています。

iPad Air 2の10インチでは読めなくはないですが、正直しんどいです。まったくお勧めできません。

Kindle Paperwhiteにいたっては絶望的で、昨日机の上に放置されていたのを発掘したら、バッテリーが切れていました。

続けて読めない

小説やコミックスなら、1巻を読み終わったら2巻を続けて読んだり、まとめ読みしたりしたいものですが、そういう基本的な機能が実装されていません。一応、関連書籍みたいな感じで出るのですが、なぜか出版順にソートされていたり、続刊はこれ、という形では出してくれません。

さらに、たまにコミックスなどが一気にKindle Unlimitedに入ると、リストが一気にそのタイトルで埋め尽くされて、読みたい本が見つけられなくなります。もちろん、ソートされていません。

また、雑誌など定期的に読んでいるものが新しくリリースされたら教えてくれるという機能もありません。自然と発売日を覚えるようになり、なんだか本屋さんによく行っていた頃に戻った気がします。これはこれでアリだとは思いますけどね。ちなみに、雑誌は20日とか29日あたりに発売されることが多いみたいです。

たった一つの良い所

月額定額である点です。つまり、上記の諸々をクリアーして、それでも、月1000円弱出してでも読んで元が取れるものがあるのなら、Kindle Unlimitedは契約してもいいでしょう。

私の場合、以下の雑誌を読むことで、まあまあ元が取れています。

  • CAPA(写真雑誌)
  • デジキャパ(写真雑誌)
  • ニューズウィーク日本語版(雑誌)
  • Mac Fan(コンピューター雑誌)

これら以外の書籍も、たまーに見つけたら読んだりしています。オーディオ関係とかね。でも、雑誌っぽいものが多いです。

それでも、これらもやはりiPad Proという大画面・高精細なタブレットがあってこそだと思いますので、その購入コストを考えると、元を取るのはなかなか大変な気もします。

そういえば、読んでいた『デジタルカメラマガジン』も、気がついたら去年の12月ぐらいから読み放題ではなくなっていました。気がついたら撤退。これは他の雑誌でも可能性はあります。そして一方で、読みたいと思える雑誌が加わってくることは今のところはありません。もちろん、他のジャンルも・・

鳴り物入りで始まったKindle Unlimitedですが、今後のなりゆきを注目したいですね(なり注締め)。